コンテンツへスキップ →

スプラ配信だから気づけたりするの会

サマリー

ときどき気が向いたときにSplatoon3をyoutubeで配信しながらやっています。
以前も書きましたが、メモリープレイヤーは仕組み上バージョンが上がると見れなくなるので、記録用にyoutubeにおかせてもらっているという具合です。

それで、先日もXマッチをやっていたのですが、デュアル先輩のうなじゅうさんが見に来てくれました。そのときにいくつかアドバイスを頂いたんですが、そのアドバイスが言説では確かに知っているのですが自分で認知することが難しいものだなという学びがあったのでブログに記する次第です。

うなじゅうさんありがとうございました!

どんな内容?

平たく言うと

  • 味方の動きを把握する
  • チームのラインと揃えて行動する

というタイプのものです。うなじゅうさんが優しく傷つけないように伝えてくれており本当にありがたい話です。

味方の動きを把握する

純粋にチームの動きを把握できない事自体は足りない点として自分の中で認識がありました。それを具体の弊害で知ることがデカかったのが大きかったです。このときは、ビーコンをおいてインク回復や様子を見ているときだったような気がします。

いいところを見つけて褒めてくれる!(やさしい)

チームのラインと揃えて行動する

うなじゅうさんのアドバイスをどういうふうに表現するとよいだろうかというところを少しずつ試してみながらスプラを続行。マップ見る頻度を増やすことや、抑えに入るときに前にですぎない、出るのが送れないようにするなどをなんとかやろうとするをしていました。

すかさず褒めてくれるうなじゅうさん。

上はどういうところを意識するとよいですかね…という問いに対して。

やはり自分の至らないところに気づくと体に変に力が入ったり、気持ちがぐってなっちゃったりしますが、いいところをみつけてほめてくれるうなじゅうさんのおかげでポジティブに配信を終えることができました。

学びとしては

  • コーチングというの有用さの片鱗をしれた
  • 自分の動きは自分以外の人に見てもらえると解像度があがる

得難い経験でした。うなじゅうさんありがとうございました!(コメントを利用するのを未許可でpostしちゃったので、まずかったらご連絡ください。公開取り下げます。)

カテゴリー: Splatoon3

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です